お久しぶりです。
現在、ドコモのXperia X Compactを使用しているのですが、あと数ヶ月で2年になるので買い替えを検討しようと思っています。対象は型落ちで安くなっている「Xperia XZ1 Compact」,もうひとつは最新機種の「Xperia XZ2 Compact」です。
買い替え(機種変更)のため、わたしが気になる部分を比較をしてみました。
比較
Xperia XZ1 Compact SO-02K |
Xperia XZ2 Compact SO-05K |
||
---|---|---|---|
発売日 | 2017年11月17日 | 2018年6月22日 | |
サイズ | 高さ | 約12.9cm | 約13.5cm |
幅 | 約6.5cm | 約6.5cm | |
厚さ | 約0.93cm(最厚部 約 0.95cm) | 約1.21cm | |
質量 | 約143g | 約168g | |
電池容量 | 2700mAh | 2760mAh | |
ディスプレイサイズ | 約4.6インチ | 約5.0インチ | |
ディスプレイ解像度 |
HD(720×1280) | Full HD+(1080×2160) | |
カメラ有効画素数 (アウト/イン) |
約1920万画素/約800万画素 | 約1920万画素/約500万画素 | |
CPU | Snapdragon 835(Qualcomm MSM8998) 2.45GHz(クアッドコア) 1.9GHz(クアッドコア) オクタコア |
Qualcomm SDM845 2.8GHz(クアッドコア) 1.8GHz(クアッドコア) オクタコア |
|
メモリ | RAM | 4GB | 4GB |
ROM | 32GB | 64GB | |
OS | Android 8.0 | Android 8.0 |
検討
まずはサイズですが、XZ2 Compactは高さが少し増していますが、これはディスプレイのサイズそして高画質化してしているようなので、さほど気にしないこととします。厚さもXZ2 Compactは増しています。厚さは電池容量や高スペック化している分、仕方ないのかな~。
XZ2 Compactは重量25g増しとなっています。腕時計とかもそうだけど、使用していると重量増しは気になるところです。
カメラの有効画素はソニーさんですので、ほとんど気にしていません。インカメラを使用することも少ないので、XZ2 Compactは500万画素に落ちていますが、問題ありません。
XZ2 CompactのCPU性能は若干アップしているのかな?スマホのCPUはよくわかりません。
メモリですがRAMは同スペックですが、XZ2 Compact ROMが倍の64GBとなっています。
これはROMが32GBのスマホを使用してきた方なら、感じていると思いますが、32GBって容量小さいんですよね。アプリと写真や動画ですぐいっぱいになってしまいます。SDカードを使用して写真・動画をそっちに保存していたとしても、アプリだけで案外いっぱいになってしまうんですよね~。ですので64GBってのはXperia Compactユーザーにとっては非常に嬉しいキーポイントとなりますね!
OSはAndroid 8.0なので、同じですが、XZ2 Compactのほう最新機種なのでOSのバージョンアップなどサポート期間が長いのかな~?
結論
わたしてきには値段は気にせず、最新機種Xperia XZ2 Compact SO-05Kを買いたいと思います。やはりROMが64GBという部分が魅力的です。このサイズ感でこれからも発売してくれるのなら引き続きXperia Compactシリーズを使いたいと思います。
コメント