こんにちは。Teknoです。
最近、我がブログを常時SSL化しましたので、その手順を載せておきます。
wordpressの常時SSL化の手順
レンタルサーバーの設定
社内SEライフはエックスサーバーを使用していますので、エックスサーバーでの手順です。
![]() |
【SSL設定】→【独自SSL設定の追加】タブを開く。
・CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力するはチェックなし
で【独自SSL設定を追加する(確定)】をクリック。
あとはレンタルサーバー側でhttpsが反映されるまで待ちます。
wordpressの設定
wordpressの設定はレンタルサーバーの設定が反映されてからでいいと思います。
プラグインに「Search Regex」を追加します。「Search Regex」を使用し、記事内のURLを一括置換します。
自身のURLで記事を検索しhttpをhttpsに置き換えます。
次に【設定】→【一般設定】の
・WordPress アドレス (URL)
・サイトアドレス (URL)
の2つをhttpからhttpsへ直してください。
あとはサイドバーや画像など使用している箇所でhttpとなっている部分は全てhttpsに直していきました。
.htaccessの設定
httpをhttpsにリダイレクトさせます。.htaccessに下記のコードを追加します。
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
その他の設定
・googleアナリティクスの設定変更。
・サーチコンソールにプロパティを追加。
・twitterやSNSなどに記載している自身のURLの修正。
終わりに
意外と簡単に設定することが出来ました。細かな説明をもっと書ければいいのですが、時間がなく断念しました。申し訳ないです。常時SSL化の設定をする際にはまずバックアップして万が一に備えてから設定を行ってくださいね。
コメント