こんにちは。Teknoです。
以前、DIYでトイレの棚を製作したのですが、物置小屋の中で木を切断したため、木くずが大量に出てしまいました。先にそっちを考えておけばよかったと後悔しています。通常の掃除機などを使用して壊れてしまうのも嫌なので、今回バッテリー式のクリーナーの購入検討をしたいと思います。
充電式クリーナーの購入を検討する。
以前10.8vのバッテリーが二つ付いているインパクトドライバを購入したので、今回は10.8vのバッテリーに対応したクリーナーを検討したいと思います。
で、まず一つ目。
マキタ 充電式クリーナ CL100DW
本体重量 | 0.88kg |
連続使用時間 | 約12分 |
集じん容量 | 600ml |
吸込み仕事率 | 14w |
こちらは集じん容量が多いですが、紙パックなどを使用していないので手入れが大変そうです。
マキタ 充電式クリーナ CL102DW
本体重量 | 1.0kg |
連続使用時間 | 強 : 約13分 標準 : 約21分 |
集じん容量 | ダストバッグ:500ml 紙パック:330ml |
吸込み仕事率 | 強 : 14w 標準 : 5w |
こちらはCL100DWに比べると、集じん容量が少ないですが、紙パックやダストバッグが使えるので、手入れが楽そうです。そしてスピードを2段階調節出来るので、こちらのほうが機能的に良さそうです。
終わりに
今回10.8vのバッテリーを併用したいと思ったので、互換のある上記の2点が候補となりました。ハンディクリーナーなのでどちらも吸引力は低めですが、DIYをして後の掃除に使用するには十分だと思います。また購入しましたら、レビューしたいと思います。
それではまた。
コメント