こんにちは。Teknoです。
今日は積雪のためで、公式テスト2日目が中止となってしまったようですが、
3月25日の昨日、子供と奥さんを連れて公式テストを観戦してきました!
2017年 SUPER GT 公式テスト in 富士スピードウェイ
入場
10時前に東ゲートに到着しさっそく入場しました。
価格は高校生以上の大人が当日券2,000円、2日間通し券は3,000円です。
FISCOライセンスを持っている方は両日ともに無料です。
早めに行きましたが、公式戦だとがっつり混むのですが、そこまで混雑していませんでした。
駐車場に車をとめ、まずグランドスタンドに向かいました。この時点で10時でしたので、公式テストが始まっていました。
グランドスタンド右側
さて、グランドスタンドの右側客席から、撮った写真がこちら。今回、カメラがスマホなのでキレイに撮れていませんのでご容赦ください。
グランドスタンド右側はちょうどピットレーンの部分でして、ピットに入っていくGT車が速度を落としてきますので、写真を撮りやすい場所ではあります。
あいにく曇っていて、風邪が冷たいこと冷たいこと。最初はGT車のエンジン音に子供はびびっておりましたが、慣れてくると、バイバイしながら応援していました。喜んでいたようでよかったです。
客席とピットの写真。
この辺だとピットはちょっと遠いです。
途中、MOTUL AUTECH GT-Rがとまってしまい、レッドフラッグで中断してました。
マシントラブルでしょうか?
グランドスタンド左側
今度はグランドスタンド左側へ移動しました。
グランドスタンド左側ではGT車が最高速度で走り抜けて行きますので、見応えがあります。
ピットの様子ももよくみえます。
モチュールはマシントラブルで調整中のようです。
ピットビルAの屋上
そして次はピットビルの屋上です。こちら側は公式戦では別料金のため、普通のチケットでは入れませんが、公式テストでは開放されています。
ちょうどテストが再開されたところです。GT車がピットから一斉に発進する場面は圧巻です。
こちらは、ピット屋上からパドック裏の写真です。
パドック裏
そして公式テストではパドック裏も無料で見学出来ます。
普段みれない場所なので貴重な体験が出来ました。
ピット側がだとGT車もこんな近くからみれます。
ちょうどピットから出てきたところです。
ピットビルBの屋上
そしてピットビルBの屋上からの写真です。
第1コーナーは最高速から一気に減速し度胸が試されるカーブです。ここでも白熱のバトルが繰り広げられます。
セーフティカー
そして、ホンダNSXのセーフティカー!
かっかっこいい!
こちらはGTレース車両ではありませんが、GTでも走っているNSXです。
こういった車が近くでみれます。
キッズコーナー
もちろんお子様のためにもこういった場所が用意されています。
お子様連れには嬉しい施設ですね!レースで飽きてしまったらこちらで遊んでもらいましょう!
終わりに
あの爆音の中、我が子ははしゃぎ疲れ寝てしまったので、オープンピットに参加せず、帰りました。せめてオープンプットは参加したかったな~。次回のお楽しみにします。
我が子はまだ小さいのでキッズイベントには参加できませんでしたが、キッズ向けのイベントや、オープンピットなどでは監督や選手に会えるチャンスがあったりと無料のイベントがたくさん用意されています。大人も子供も十分に楽しめる内容となっています。
機会があれば公式テスト&公式戦ともに観に行ってみてください!楽しいですよ!Super GTハマると思います!
それではまた。
コメント