こんにちは!Teknoです。
タイトルの通り、突然ですが、DIYを始めようと思います!
DIYを始めようと思ったきっかけや、始めるにあたり、必要だと思うものを考察してきたいと思います。
突然だが、DIYを始めようと思う!
DIYを始めようと思った理由
家の裏庭の大きな木が腐り、台風で倒れてしまったんですが、その木を片付ける際、鋸で木を切っていたんですが、
木を切るのって楽しいじゃん!
って思ったのがきっかけです(笑)
それから、家の中に棚を設置したいとか、椅子が欲しいとか要望もありましたので、ちょうどいいじゃん!作ってしまおうと思い立ったわけでありますw
Tekno自身も昔から組み立て・分解などの作業が好きなタチなので、これからDIYを趣味にしていこうと思います!
DIYで最初に必要な道具
Teknoは「まずは形から入るタイプ」ですので、最初は身に付ける物から揃えていこうと思います。
①作業着
作業着ですが、まず、つなぎにするか上下セパレートにするか。
つなぎは服の裾などが機械に巻き込まれたりする危険が少なかったりしますが、
そういった機械を使うこともないので今回は上下セパレートにしました。
次に、作業着のメーカーをどこにするか。
ワークマンなどで安いのが売っていたりしますが、せっかく買うならちゃんとした作業着が欲しいということで、作業着メーカーを探しました。
・自重堂(jawin)
・バートル
この二つが有名なようですが、デザイン的な好みからバートルにしました。
写真左:6071(ロイヤルブルー)
写真右:6072(キャメル)
写真には写っていませんが、ジャケットの左腕にイニシャルで刺繍を入れてもらっています!
裾上げもしていただき、サイズもバッチリです!
今回は、ベンワークウェアさんで6071の上下セットを購入しました。
刺繍&裾上げが無料ですのでオススメです!
ジャケット:6071
ズボン:6072
②保護メガネ
DIYには必須なアイテムです!
色々な工具を使用しますので、目に破片やら木屑やら飛んできて危ないです。
ゴーグル型の保護メガネもありますが、電ノコを使用する予定がなく、ノコギリでギコギコしていくので、そこまで木屑も飛んできませんので、サングラス型にしました!
③マスク
マスクも必須です!
木屑など吸い込んだりすると体に悪いので、マスクはしましょう!
本格的な防塵マスクもありますが、保護メガネと同様、そこまで必要ないので、普通のマスクで十分です。
④安全靴
安全靴も必須ではありませんが、重いものを扱ったり、工具などを使用する際には履いていたほうがいいと思います。安全第一!備えあれば憂いなしです!
終わりに
DIYを始めようと思い立ち、徐々に必要な物を買い揃えている最中です。
作業着は到着したばかりですが、色合いがいいですね!かっこいいです!
まだ安全靴は買えていないので、そのうち買おうと思います。
ある程度、身の回りの道具が揃いつつあるので、今度はDIYに必要な工具を揃えていきたいと考えています!また工具については投稿しますのでお待ちください。
それではまた。
コメント